2006年05月28日
蓄音機が奏でる大正・昭和の音楽

デジタルの音楽が耳に慣れてきた時代ですが、土曜日のひとときを大正ロマンや昭和の初期にタイムスリップしてみませんか。
大阪市立難波市民学習センターで、「蓄音機から溢れるメロディー♪」として実際に蓄音機によるレコード音楽を聴くことができます。
蓄音機から流れてくるメロディーとともに「大大阪」の賑わいについてのお話もあるようです。
開催日時 6月24日(土) 午後2時~午後4時
会 場 大阪市立難波市民学習センター
詳しくは下記のページで確認してください(申し込み先の住所、FAX番号、交通経路が載っています)
OCAT イベントのご案内
Posted by 建築家の妻 at 09:00│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのコメント
訪問いただきありがとうございます。
こちらのほうへ移動しました。
じつは愛媛県人なものですから。
こちらのほうへ移動しました。
じつは愛媛県人なものですから。
Posted by 温泉大好き at 2006年05月30日 15:52
愛媛といえば「坊ちゃん」の舞台の道後温泉がありますよね。
一度は行ってみたいところです。(赤シャツや野だいこにあってみたいような・・・・)
一度は行ってみたいところです。(赤シャツや野だいこにあってみたいような・・・・)
Posted by 中村 at 2006年06月08日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。